連帯債務者と連帯保証人の違いに関するご質問ですね。
まず、連帯債務者についてですが、連帯債務者の取り扱いをしている代表的なものは、フラット35 となります。財形住宅住宅融資などの公的機関による住宅ローンと一部の民間の住宅ローンでも取り扱いがあります。
多くの民間の金融機関では、収入合算などは連帯保証人となることを条件としています。
債務者か保証人かという大きな違いがありますが、どちらも、完済するまで責任を持たなければなりません。
気になる違いとしては、住宅ローン控除の違いがあります。
連帯債務者の場合は、借入額を按分して、それぞれが住宅ローン控除を受けられます。
連帯保証人は住宅ローン控除を受けられません。住宅ローン控除を受けるためにペアローンを活用することも考えられますが、それ以外の考慮も必要です。
これらの制度を上手に活用するためには、法律とか商品性を理解しておく必要があります。
金融機関の窓口などでの説明に納得できなければ、住宅ローンの専門家に相談してみましょう。
ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください。